2015/05/20 (更新日:2015/05/20)
時が経つのは早いですねぇ @東大和市 森の風接骨院・駅前整骨院
みなさんおはようございます。
なんだかパッとしない天気ですね
もうすぐ6月。。。梅雨
そうです、いや~な時季ですね
好きな人はいるのかな?
少なくとも私は嫌いです
洗濯物が渇かなくてイライラしますよね
そこでちょっとした豆知識を
6月から7月にかけての初夏の長雨を「ツユ」と呼び、
漢字では  「梅雨」 と書きます。
 そもそもは、「バイウ」で、中国から伝わってきた言葉です。
中国は揚子江流域で、
梅の実が熟す時期に雨期があり、
それを梅雨と呼んでいます。
 
梅の実が熟してつぶれる時期なので
「つぶれる」を意味する「潰ゆ(ついゆ、つゆ)」から来ている説。
「梅」の漢字の
「毎」 は、
毎度とか毎日とか、 
 連続して雨が降るこの時期に梅雨という漢字が当てられた。 
なんだそうです 。
。
ちょっと梅雨の知識が増えましたか (笑)
(笑)
とは言え、いやな時期には間違いない!!
体が痛い方
特に事故患者さんは
気圧の変化で影響が出やすいです
こまめな通院で梅雨対策をしましょう
はやいもので
森の風と駅前整骨院で働き出して
今日でちょうど1か月になりました。
ほんのすこーし慣れてきました(笑)
でもまだまだこれからです
みなさんのお役に立てるように頑張っていきますよ
たけだでした










 
		                    		             









