2022/06/10 (更新日:2022/06/10)
骨盤矯正の前に。。歪みの種類って??自分の歪みはどれ??

赤ちゃんが生まれて、産褥期からのリカバリー期 其の三 前回は産後の休養と骨盤矯正の時期についてお話しました。今回は「歪み」についてです! 森の風 院長しまちです☻ 歪み方というのは人それ
2022/06/10 (更新日:2022/06/10)
赤ちゃんが生まれて、産褥期からのリカバリー期 其の三 前回は産後の休養と骨盤矯正の時期についてお話しました。今回は「歪み」についてです! 森の風 院長しまちです☻ 歪み方というのは人それ
2022/05/20 (更新日:2022/06/10)
赤ちゃんが生まれて、産褥期からのリカバリー期 其の二 産褥の「褥」は、「布団」という意味だそうですよ👀布団を敷きっぱなしで休んでよいということですね~。前回、産直後は極力体を休めましょ
2022/04/28 (更新日:2022/05/16)
赤ちゃんが生まれて 産褥期からのリカバリー期 其の一 産後のカラダは1日2日で戻るのか?? 前回述べたように、そんな簡単にはいかないもので 10か月ほどかけて出産の準備をしていたので、完
2022/04/08 (更新日:2022/04/15)
当院で人気「骨盤矯正」について、連載中!院長しまちがお送りしてまいります! 今回のテーマは「産後に骨盤矯正をおすすめするワケ ~出産編~」 骨盤のイメージがわきにくい方は、コチラをご参
2022/03/16 (更新日:2022/03/16)
当院で人気「骨盤矯正」について、連載中!院長しまちがお送りしてまいります! 今回のテーマは「産後に骨盤矯正をおすすめするワケ ~妊婦編~」 骨盤のイメージがわきにくい方は、前回記事をご
2022/03/01 (更新日:2022/03/16)
当院で人気「骨盤矯正」について、連載していきますね! 院長しまちがお送りしてまいります!(不定期で笑) 「骨盤矯正」とは 骨盤矯正と聞くと、骨を直接動かして音を鳴らすようなイメージを持
2021/04/18 (更新日:2022/02/17)
4月から新しく入社しました! 小園陽輝(こぞのはるき)です。 趣味はバスケ観戦(現地でも配信でも)、音楽を聴くことです。 特技はバスケで、10年間ポイントガードをやっていました。いまは全く運動もしてい
2021/01/22 (更新日:2022/02/17)
こんにちは! 今回は当院グループの経営理念について書いていこうと思います! 経営理念 体が変われば、人生が変わる! 患者さまの、人生を好転させる施術をする 私たちは徹底的に患者さまに関わります。 &n
2020/12/01 (更新日:2020/12/01)
残すところも今年ラスト1ヵ月になりましたね。 だんだんと大掃除を始めようかと思っている方もいるのではないでしょうか。 寒さも際立つ中で、いきなり動きすぎたり、重たい物を無理して持ったりすると 痛めやす
2020/10/29 (更新日:2020/10/29)
今回は腰に負担のかかる職業についてのランキングです! 社会人になりたてで、腰痛を訴えている方が増えてきています。 では、どんな職業の方が腰痛を訴えているのでしょうか? 早速発表してみましょう! &nb
2020/10/17 (更新日:2020/10/16)
いつの間にか、長時間同じ姿勢で過ごしていることありませんか? 今回は、どの姿勢が腰に負担がかかるのかをランキング形式でお伝えします! では今回ご紹介する姿勢は、 【仰向け、うつ伏せ、立位、中腰、中腰で
2020/10/15 (更新日:2020/10/15)
こんにちは! 今回は頭痛に効くストレッチをお伝えしていこう思います! 頭痛の為のストレッチと言ってもすべての頭痛に効くわけではありません。 緊張性頭痛という肩首周りの硬さが原因の頭痛に対して効果的にな
2020/10/13 (更新日:2020/10/13)
☑頭痛がひどくて眠れない ☑頭が重たい ☑首コリが原因で頭がズキンズキンする ☑眠りが浅い など上記に当てはまる方、またはこれ以外の似た症状をお
2020/10/07 (更新日:2020/10/07)
こんにちは! 今回も前回に引き続き腕のしびれについて取り上げていこうと思います! 今回は頸椎神経根症についてです! 頸椎神経根症とは? 加齢や変性によって椎間板の膨隆や骨棘(骨のトゲ)により神経根(脊
2020/09/25 (更新日:2020/09/25)
腕が痺れてつらい… 腕の力が入りずらい… 腕を上げるとしびれてくる… などの症状で困っていませんか? そういう方は胸郭出口症候群かもしれません! 胸郭出口症候群とは? 斜角筋症候群 →前斜
2020/09/16 (更新日:2020/09/16)
ヘルニアと言われると腰のイメージが多いと思います。 ですが、首にもヘルニアはあるのです。 背骨と言われる部分は、脊髄神経といわれる神経が通っています。 それは首はもちろん腰にも通っています。 その脊髄
2020/09/11 (更新日:2020/09/11)
こんにちは! 今回も首・肩こりについて書いていこうと思います! 皆さん良い姿勢を取っていればいいと思っていませんか? 悪い姿勢でずっといるよりかはいいのは確実です! しかしいくらいい姿勢
2020/07/17 (更新日:2020/07/17)
今回は、今この時期にぴったりの話題。 梅雨ならではのお悩み。頭痛です。 頭痛がツラすぎて仕事も家事も何もやる気が起きないなんてことありませんか? そんな頭痛を少しでも解消できるようお家で簡単にできる